Posted on 2025/07/17

岐阜市で「ガイド交流会」開催

お知らせ

クアオルト健康ウオーキングは、自然の治療要素を健康づくりに活用する専門のコース(クアの道)を専門ガイドが参加者の健康チェックをしながら、安全に、かつ、運動効果が高まるポイントを実践しながら歩くウオーキングです。ここが普段のウオーキングとは異なる大きな特徴でもあり、現在、全国33の自治体で、健康づくりの取り組みとして行われています。
ㅤㅤ
専門ガイドは、各自治体で研修を受け、参加者が安心・安全にウオーキングに参加できるよう学んでいます。健康チェックの他にも、個人の体力に合わせながら運動効果の高まる歩き方のアドバイスをしたり、参加者に楽しんでもらえるよう、地域の見どころや四季の草花を紹介したりと工夫を凝らしたガイドをしています。
ㅤㅤ
ドイツのクアオルト(療養地・健康保養地)で行われる治療のウオーキング(気候性地形療法)を日本の環境に適合させた健康づくりとして、専門コースは80を超えるまでに広がっているクアオルト健康ウオーキング。全国の専門ガイドが、基本をしっかりと守りながら、地域に根差して地元の皆さんの健康を守っているからこそ、親しまれているウオーキングなのです。
ㅤㅤ
日本クアオルト研究所ではこのほど、各地域のガイドの横のつながりを広げようと、岐阜市で開催したイベント「クアオルト健康ウオーキングの新潮流 KUR-Walker(クアウォーカー)でココロ整う、岐阜時間」の一環で、「ガイド交流会」を開催しました。交流会には、岐阜市や飛騨市、下呂市、美濃加茂市、白川村など県内はもとより、豊橋市や名古屋市緑区、兵庫県多可町、群馬県上野村からも参加。
当日は、弊社の濱寄(健康運動指導士)がファシリテーターを務め、ガイドさんや担当課の方々の、日々の取り組みや困りごとなど、グループワークを通して共有し、より絆を深める機会となりました。
ㅤㅤ
交流会の内容は、こちらのレポートをご覧ください。ㅤㅤ
「ガイド交流会報告書」
ㅤㅤ
研究所では、【自然をミカタに、心身を整え、人生をデザインする】人を『クアウォーカー』と定義し、クアオルト健康ウオーキングを通じて、クアウォーカーを全国に広げる取り組みをしています。全国各地で活躍するガイドさんたちは「クアウォーカー」のお手本です。今後もガイド交流会を積極的に開催し、さらにクアウォーカーの輪を広げてまいります。
ㅤㅤ
#クアウォーカー #クアオルト #クアオルト健康ウオーキング #クアの道 #ガイド #岐阜市 #ウゴクテ #グループワーク