
ㅤㅤㅤㅤ
「いわてクアオルトネットワーク研究会」の事務局を務める(株)近藤設備が、去る6/25(水)、大阪・関西万博にブースを出展しました。
岩手県のクアオルト健康ウオーキングの取り組みをプレゼンし、岩手県のPRやクアオルト健康ウオーキングってこういうものなんだよ!と、熱い想いを伝えました。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤ
真夏を思わせるような暑さの中にも関わらず、ブースには多くの来場者が足をとめ、「がんばらないウオーキングって何?」「面白そうなウオーキングだね」。
ポストカードを手に取ったり、熱心に耳を傾けたりと、クアオルト健康ウオーキングに興味を持ってもらえました。
この日は、日本クアオルト研究所からもスタッフが参戦、来場者への案内をサポートさせていただきました。
ㅤㅤ
ㅤㅤ
ㅤㅤ
同研究会は、岩手県の県庁内に設置され、奥州市と北上市に位置する<the campusトロイカの森>に専門コースを作り、民間主導でクアオルト事業を始めた近藤設備、自治体ですでに事業を始めている滝沢市、一戸町、本格的に準備を進めている岩手町、他にも一関市、花巻市、久慈市など。『世界品質のクアオルト』を目指し、公民がタッグを組み、県ぐるみで取り組んでいます。
ㅤㅤ
わたしたちは、自然をミカタに、心身を整え、人生をデザインする人を、『クアウォーカー』と呼んでいます。
ㅤㅤ
世界(大阪・関西万博)から岩手へ…。クアウォーカーの皆さん、岩手に集まれ!!
ㅤㅤ
ㅤㅤ
▼参考記事
「いわてクアオルトネットワーク研究会」研修会に、総勢130名が参加ㅤㅤ
the campus(外部サイトへ)ㅤㅤ
ㅤㅤ
#大阪関西万博 #いわてクアオルトネットワーク研究会 #近藤設備 #クアオルト #クアオルト健康ウオーキング #岩手県 #世界品質のクアオルト #いわてモデル #セロトニン #thecampus #クアウォーカー